こんにちは、ちょふです!!
5月に入って仮想通貨が盛り上がってきてますね!!
今日も仮想通貨は好調ですね!朝起きたらお金が増えてました。 pic.twitter.com/danRiEt945
— イケハヤ@FIRE(セミリタイア)生活中 (@IHayato) May 15, 2019
今回は、少ない金額からでも仮想通貨が買える取引所はどこなのか??をまとめていきます!!
具体的には「最低取引単位」が低い取引所を見ていきましょう!!
最低取引単位ってなに??
あまり聞きなれない言葉ですね、「最低取引単位」。
これはざっくりいうと、いくらからその商品を買えるのか?を示したものになります。
例えば、ビットコインは0.1という小数点以下の数字から買うことができます。
それがAという取引所では0.01、Bという取引所では0.001、というように決まっています。
この数字が小さいほど、より少ない金額で仮想通貨を購入することができるわけです。
仮想通貨の最低取引単位の一覧
ということで、早速まとめていきましょう。
ここでまとめる取引所は日本の取引所だけで、かつ国から「仮想通貨交換業者」と認定を受けているところから絞っています。
また、通貨は各取引所で扱っている通貨の中から独断と偏見でメジャーっぽいものを絞っています!!
なお、参考までに5/16時点のビットコインの価格はこちらです。
(5/16時点では87万くらいですね)
通貨 | Coincheck | GMOコイン | DMMビットコイン | BITPoint | bitbank |
BTC | 日本円で 500円相当 から | 85円から | 0.001 | 0.0001 | 0.0001 |
ETH | 240円から | 0.01 | 0.0001 | 0.0001 BTC建て ※ | |
ETC | – | 0.1 | – | – | |
BCH | 395円から | 0.01 | 0.0001 | 0.0001 | |
LTC | 976円から | 0.1 | 0.01 | 0.0001 BTC建て ※ | |
MONA | – | – | – | 0.0001 | |
LSK | – | – | – | – | |
XRP | 1234円から | 1 | 0.01 | 0.0001 | |
XEM | – | 1 | – | – |
通貨 | フィスコ | SBIバーチャル カレンシー | bitFlyer ※1 | リキッドバイコイン | Huobi | Zaif |
BTC | 0.001 | 0.0001 | 0.00000001 | 0.001 | 0.0001 | 0.001 |
ETH | – | 0.0001 | 0.00000001 | 0.01 | 0.001 | 0.001 |
ETC | – | – | 0.00000001 | – | – | – |
BCH | 0.001 | 0.0001 | 0.00000001 | 0.01 | 0.0001 | 0.001 |
LTC | – | – | – | – | 0.001 | – |
MONA | – | – | 0.00000001 | – | 0.1 | – |
LSK | – | – | 0.00000001 | – | – | – |
XRP | – | 10 | – | 1 | 0.1 | – |
XEM | – | – | – | – | – | – |
BTC建てとは、ビットコインでその通貨を買うということです。
いきなり日本円では買えないってことですね。
bitFlyerが一番安く買える!!けど…
上の表の通り、bitFlyerが一番安く仮想通貨を購入できますね!!
ただ、bitFlyerは2018年6月22日に金融庁より業務改善命令を受けている関係で、現在新規アカウント開設を停止しています。
なので、残念ながらこれからbitFlyerで仮想通貨を始めようと思ったら、アカウント開設が再開されるのを待つしかありません…
最低取引単位が低いオススメの取引所はどこ??
ということで、改めて最低取引単位が低い取引所はこちら!!
これらの取引所のBTC(ビットコイン)の最低取引単位は全て「0.0001」からとなっています。
つまり、5/16時点だと90円程度でビットコインが購入できるということですね!!
他の通貨についても、ETHやBCCは1/10以下の価格なので、取引所によっては1円以下で購入することもできます!!
GMOコインはBTC(ビットコイン)については85円と安いですが、他の通貨が他の取引所と比べると高めですね。
DMMビットコインについては全般的に高めというイメージです。
まとめ
最低取引単位が低い取引所はこちら!!
すでにアカウントを持っている方はbitFlyerも視野に入れてみてもいいかもしれませんね!!
ちなみに、日本円の入出金手数料が安い取引所を比較した記事はこちらです。
最低取引単位が低く、かつ日本円の出金手数料もそこそこに安いのはこちら!!
BITPointとHuobiについては出金手数料が315円なので、こまめに出金するには向いてませんが、他と比較してもそこそこ良心的な値段ですね。
ただ、SBIバーチャルカレンシーは50円と他より圧倒的に安いので狙い目かもしれません!!