こんにちは、ちょふです!!
今回はDMM光を開通して1ヶ月ほど経ちましたので、
使ってみた感想をメリット、デメリット、注意点を交えて説明していきます!!
- DMM光、気になってるけど遅かったりしないの??
- 安いと聞いてるけど、実際のところどうなの??
と言う疑問にお答えできればと思います!!
##### 2019年10月15日追記 #####
DMM光は2019年8月27日を持って、新規申し込みを終了しています。
#############################
メリット
まずはメリットですが、大きく2つ!!
- 早い!!
- 安い!!
DMM光は結構早い!!
DMM光は他の会社さんと比べると安めのプロバイダです。
はい、なので実際に速度を計測してみました。
200Mbps超え!!
しかもダウンロード、アップロードどちらもです!!
これは4分ほどの音楽が1秒でダウンロードできるスピードです。
2時間の映画を最高画質ならだいたい15分程度でダウンロードできます。
実際に使用していてもほとんどストレスなく使用できているので、本当に早いですね。
早い理由として、公式ページで謳っていますが、6プラスと言う機能を使っているからだそうです。
細かい話は難しいので、僕も詳しくは理解できていませんが…
今も使用されている混雑した経路を迂回する通信技術のようです。
そのおかげもあり、どの時間帯でも特に遅いと感じることはありませんでした。
安いと言う謳い文句は本当だった!!
よくDMM光は安いと公式ページでも謳っていますが、本当にそうなのか??
2月の請求情報が出てきますのでここでお見せしますね!!
画像の通りですが、
利用料:945円 (開設日が2/22なので、きっちり7日分の日割りされた金額です)
契約手数料:2000円
オプション(安心パッケージ):950
割引(安心パッケージ):-950
+税
謳い文句通り、1ヶ月フルで使えば3780円+税であることは間違い無いようです!!
ちなみに、オプションの安心パッケージは初回2ヶ月は無料なのですが、
個人的には不要だと判断したので解約しました。
デメリット
ここまではメリットを語りましたが、正直デメリットもあります…
先ほどチラッと登場した”安心パッケージ”というオプション。
これを解約しようとマイページから解約の項目を探したのですが…
ない!!
まさかの電話受付のみでした…
こういう手続きはWEBで完結できちゃうことが多いのですが、まさかの、という感じでした…
個人的には問題ないのですが、電話が億劫な人には若干ハードルが高いかもしれません…
注意点
これは人によってはデメリットにもなるかもしれませんが、
v6プラスというサービスの特性上、以下の制限があります。
- オンラインゲームなど、特定のポートを使用するサービス
- 固定IPアドレスが使えない
- PPTPを使用したVPNが使えない
- LinuxなどでSCTPが使えない
簡単にいうと、
- インターネットの閲覧は問題ない
- SNSに画像、動画をアップするのも問題ない
- 一部のネトゲが遊べない可能性がある
- 自宅にサーバーを置いてる人は一部の機能が使えない可能性がある
- 会社のネットワークに接続できない可能性がある
通常使用には問題ありませんが、ネトゲや会社のVPNに接続できないなどの制限はありえます。
ですが、これにもちゃんと対策はあります!!
“プロバイダハイブリッドオプション“、というオプションをDMM光は提供しているので、
これらの制限が気になる方はそちらを使用しましょう。
まとめ
メリット
- 安い!!(税込でも4000円ちょっと)
- 早い!!(ストレスなし!!)
デメリット
- オプションの解約は電話受付のみ
ということでDMM光を1ヶ月使ってみた感想とメリット、デメリットでした!!
「安くて早い回線」、という点でDMM光は選択肢の一つになると思うので、
ぜひ検討してみてください!!