Apple M2/M3を比較【MacBook Air M2モデルとM3モデルの違い】

m2 m3 compare

2024年3月8日にAppleからMacBook Air M3モデルが発売されますね。

そこで疑問に思ったのですが…

  • M2M3ってどのくらい性能が違うの??
  • MacBook Air M2モデルとMacBook Air M3モデルは何が違うの??
  • MacBook Air M3モデルとMacBook Pro M3モデルは何が違うの??
  • コストパフォーマンスを考えたらどっちがいいの??

こういった疑問を解決するためにMacBook Air M2モデルとM3モデルMacBook Pro M3モデルのスペックと値段を比較してみました!!

コスパのMacBook Air M2モデルか、最新のMacBook Pro M3モデルか、悩んでいる方は必見です!!

M2とM3のCPU/GPU性能を比較

compare
比較してみた

まずはM2M3の性能を比較しています。

M2にはProやMax、Ultraといった上位チップがありますが、MacBook Airは搭載していないのでここでは割愛します。

利用したベンチマークツール (cpu-monkeyより)

  • CPU性能:Geek Bench6
  • GPU性能:iGPU-FP32

M2とM3のCPUスペックを比較

プロセッサーCPUコア数ベンチマーク
M2高性能:4コア
高効率:4コア
10062
M3高性能:4コア
高効率:4コア
11863
CPUベンチマーク

M2と比較して、M3のほうが約1.18倍ほどスペックがいいことがわかりますね。

とはいえ、そこまで大きな差ではないかなと思います。

アプリのインストールやスプレッドシートの処理は少し早くなりそうですね。

M2とM3のGPUスペックを比較

次にGPUスペックを比較します。

MacBook AirではM2/M3のGPUコア数をオプションで変更できるので、それぞれのベンチマークも記載します。

プロセッサーベンチマーク
M2
8コア
2840
M2
10コア
3550
M3
8コア
2840
M3
10コア
3550
GPUベンチマーク

なんと、性能は変わっていないという結果に…

ただし、M3はハードウェアレイトレーシングを搭載しているのでゲームをする時は変わってくると思われます。

MacBook Air M2モデルとM3モデル、MacBook Pro M3モデルの値段を比較

Characteristic
お値段はこちら

次はMacBook Air M2モデルM3モデルMacBook Pro M3モデルの値段を比較していきます。

この値段は2024年3月時点のものとなります。

MacBook Air M2モデルとM3モデルの値段比較

まずはMacBook Air M2モデルM3モデルの値段を比較します。

[table “86” not found /]

MacBook Air M2モデルだと最安値で148,800円、MacBook Air M3モデルの最安値は164,800円ですね。

1万6千円ほどの差なのでかなり悩ましい差になりますね。

ちなみに、M3の15インチモデルで全部乗せ(10コア、24GBメモリ、2TB SDD)にすると378,800円になるので、かなり高くなりますね。

MacBook Air M3モデルとMacBook Pro M3モデルの値段比較

次にMacBook Air M3モデルMacBook Pro M3モデルを比較します。

なおMacBook ProはGPU10コアモデルしかないため、MacBook AirもGPU10コアのみ記載しています。

[table “88” not found /]

MacBook Air M3モデルだと最安値で179,800円、MacBook Pro M3モデルの最安値は248,800円ですね。

大体7万円の差ですが、MacBook Proの方はストレージが512GBからなので、同じストレージ容量のMacBook Airが209,800円なので4万円ほどまで差が縮みます。

整備済製品の値段も比較

Appleの製品には認定整備済製品というのがあります。

認定整備済製品はApple認定の整備プロセスを経て品質が保証された製品です。

さらに、1年間の製品保証が付いています。

引用:https://www.apple.com/jp/shop/refurbished

簡単にいうと、初期不良製品をAppleが直接修理して少し安くして販売してますよ、というものになります。

その整備済製品の値段と正式な値段をMacBook Airのみですが比較してみました。

この情報は2022年12月21日のものになります。

販売されていないモデルもあるのでその点はご了承下さい。

[table “85” not found /]

整備済製品の価格は2024年2月以前に確認しているので、そこまで差は無いように見えます。

ただし、2024年3月8日以降であればMacBook Air M3モデルの発売に併せてさらに値下がりする可能性が高いです。

しかも1年の製品保証が無料でついてくるので、1年以内であれば故障しても(場合によりけりですが)無料で修理してもらえます

整備済製品のメリット
  • 2万~3万ほど安く買える(見込み)
  • 1年間無料の製品保証付き
  • 1年以内なら無料で修理してもらえる

なので、個人的にはMacBookを買うときはこの整備済製品をおすすめします!!

また、楽天Rebatesを経由して購入すると楽天ポイントが追加でゲットできますよ!!

楽天Rebatesから整備済製品を買う方法

  • 楽天Rebatesから”Apple 公式サイト”を探して”ストアに進む”を選ぶ
  • Appleのページの一番下までスクロールして、”Apple Store” → “整備済製品&旧モデル新品”を選ぶ
  • 目的の製品を買う

M3はまだいいや、と言う方はM1/M2のMacBook Air一番コスパが高いので是非検討してみてください。

MacBook Air M2とM3、MacBook Pro M3の違いを比較してみた

ということで、M2とM3のCPU/GPUスペックと値段を比較してみました。

ここからはMacBook Air M2モデルM3モデルMacBook Pro M3モデルの機能的な違いを比較していきます。

MacBook Proは少し値段が高いですが、高いなりの理由があるのでそういったところもチェックしていきましょう。

MacBook Air M2モデルとM3モデルの違い

では早速MacBook Air M2モデルとM3モデルの違いを見ていきましょう。

と、言いたいところですが、実はほとんど変わりません。

細かいところでいうとマイクが「声の分離」に対応したり、Wi-Fi6Eに対応したりしています。

あとはM2からM3に変わった、という以外はサイズや重量も変わっていないのでほぼスペックが上がったというところになります。

MacBook AirとMacBook Proの違い

次はMacBook Air M3モデルMacBook Proの違いを見ていきましょう。

MacBook Proのほうが少し重い

まずはサイズの話になりますが、MacBook Airに比べてMacBook Proのほうが少しだけ重いです。

MacBook Air
13インチ
MacBook Air
15インチ
MacBook Pro
高さ
(cm)
1.131.151.68

(cm)
30.4134.0431.26
奥行き
(cm)
21.523.7622.12
重量
(kg)
1.241.511.55
サイズの違い

幅や奥行きは15インチのMacBook Airの方が大きいですが、厚みや重さはMacBookの方がサイズ感があります。

幅と奥行きはほとんど変わりませんが、高さと重量MacBook Proのほうが少し大きく重いですね。

とはいえ、重さに関しては40gしか変わらないので誤差の範疇です。

持ち運びを考えるとMacBook Air 13インチが圧倒的です。

マイク

マイクに関してはMacBook Proに軍配が上がりそうです。

高い信号対雑音比と指向性ビームフォーミングを持つ、スタジオ品質の3マイクアレイ

出典:https://www.apple.com/jp/macbook-pro-13/specs/

MacBook Proのほうがマイク品質がいいので、Web会議などで相手が気になるような雑音を減らすことができます。

ディスプレイ

ディスプレイもMacBook Proはいいものを使っています。

MacBook Air
13インチ
MacBook Air
15インチ
MacBook Pro
明るさ500ニト500ニト1000ニト
ピーク時は1600
リフレッシュ
レート
60Hz60Hz1〜120Hz
ディスプレイの違い

より明るく、リフレッシュレートも可変なので画面の使い勝手はMacBook Proの方が優れていることがわかりますね。

バッテリー

サイズはMacBook Proのほうが少し大きくて重いという話をしましたが、それがバッテリー容量に関わってきています。

MacBook Air
13インチ
MacBook
15インチ
MacBook Pro
14インチ
バッテリー容量
(Wh)
52.666.570
インターネット
(時間)
151515
ムービー再生
(時間)
181822
サイズの違い

インターネットの使用時間は同じですが、ムービー再生はMacBook Proのほうが4時間ほど長持ちするようです。

持ち運びは少し大変ですが、外で電源が確保できないときはMac Book Proのほうが安心感はありますね。

MacBook AirとMacBook Proを比較した結果

ということでMacBook AirM2とM3MacBook Proではこんな違いがあります。

MacBook AirM2とM3、MacBook Proの違いまとめ
  • 持ち運びやすいMacBook Air
  • MacBook Air M2モデルとM3モデルは特に違いはない
  • スペックが良くてマイクとバッテリーの保ちがいいMacBook Pro

持ち運びがしやすいMacBook Airか、長時間使えるハイスペックのMacBook Proか、といったところですね。

MacBook Air M2モデルとM3モデル、MacBook Pro M3モデルのCPU/GPU性能を比較:まとめ

ということでMacBook Air M2モデルとMacBook Pro M3モデルについて性能と値段、機能を比較しました。

MacBook Air M2モデルとMacBook Pro M3モデルを比較した結果
  • M3M2よりCPUが1.22倍、GPUが最大1.5倍良い
  • 一番安いのはMacBook Air M2 8GBメモリ 256GB SSDモデル
  • M3モデルは画面、性能、バッテリーが優れている
  • コスパ最強はMacBook Air M2 整備済製品

MacBook Air M2モデルの時点でかなりスペックがいいので、個人的には楽天で整備済製品を購入するのが一番お得です。

為替の状況にもよりますが、円高が進めばさらに安くなる可能性もありますからね…

ただ個人的にはほとんどの方はMacBook AirのM1モデルで十分だと思います。

整備済品であれば約10万円で買えてしまうので、一番コスパがいいと思います。
(人気なのですぐなくなってしまいますが…)

ちなみに、MacBook Proに搭載されているM2/M3 ProとMaxを比較した記事がありますので、気になる方はチェックしてみてください。

M2/M3 Pro and Max compare
よかったらシェアをお願いします!!