【ボクシング】ウェルター級世界ランキング一覧【レジェンド階級】【随時更新】 

boxing welter weight ranking

こんにちは、この記事ではボクシング世界ウェルター級ランキングをまとめました!!

ウェルター級というとかつては、マニー・パッキャオやフロイド・メイウェザーJr、ザブ・ジュダー、ミゲール・コット、アントニオ・マルガリート、シェーン・モズリー、オスカー・デ・ラ・ホーヤ、フェリックス・トリニダードといったPFP常連選手達が戦っていた激戦区中の激戦区です。

そんなウェルター級(63.503~66.678kg)について、世界ランキングの上位にランクインしている選手をまとめました!!

WBA、WBC、WBO、IBF、リングマガジンにランクインされているボクサーをまとめましたので、是非チェックしてみてください!!

  • 選手の名前は英語名をGoogle翻訳しているため、おかしい場合もありますがご了承ください
  • 表示の順番は独自の基準で記載しています
    (チャンピオンである、複数団体にランクインしている、などが上位に来る理由です)
  • スーパー王座、暫定王座、休養王座は「スーパー」、「暫定」など省略します
  • Top10以上にランクインしている選手のみ記載しています

【ボクシング】世界ウェルター級ランキング一覧

更新日
  • WBA:2025/3/31 更新
  • WBC:2025/4/8 更新
  • IBF:2025/4/10 更新
  • WBO:2025/3/15 更新
  • RING:2025/4/9 更新
名前WBAWBCIBFWBORING
ジャロン・エニス王者-王者-1
ブライアン・ノーマンJr---王者3
マリオ・バリオス-王者--4
佐々木尽45427
デビン・ヘイニー-1--PFP10
アレクシス・ロチャ-9518
レウィス・クロッカー6-16-
シャクラム・ギアソフ1--76
コナー・ベン53---
デビッド・パポット--83-
カレン・チュカジニアン--65-
エイマンタス・スタニオニス----2
スレイマン・シソッコ-2---
ロランド・ロメロ2----
パディ・ドノバン10-3--
ラウル・キュリエル-69-9
ライアン・ガルシア3----
ニクラウス・フラズ9-79-
エコー・エッスマン---4-
エギディユス・カヴァリウスカス-4---
ジョバンニ・サンティラン----5
ガブリエル・マエストル7----
リカルド・サラス・ロドリゲス8-10--
トゥラニ・ムベンゲ-7---
アベル・ラモス-8---
ラシディ・エリス---8-
ロアン・ポランコ---1010
ジョシュ・テイラー-10---

【ボクシング】世界ウェルター級ランキング:気になる選手を解説

一覧だけだと面白くないので、個人的に気になっている選手をピックアップして解説していきます。

エロール・スペンスJr

スペンスのプロフィール
  • 戦績:29戦28勝22KO1敗
  • 身長:178cm
  • リーチ:183cm
  • 出身:アメリカ
  • 構え:サウスポー
  • 年齢:35歳
https://twitter.com/ErrolSpenceJr/status/1335499486207029248

元WBC、WBAスーパー、IBF世界ウェルター級3団体統一王者であるエロール・スペンスJr

彼は3つの団体のベルトを当時のチャンピオンに勝って獲得しており、間違いなく強いチャンピオンです。

しかしプライベートでは2019年に交通事故で怪我をしたり、2021年には網膜裂孔でパッキャオとの試合が中止になったりとなんやかんや不幸に見舞われています。

(交通事故は飲酒運転だったそうで、そこは自業自得ですが…)

とはいえ、ケル・ブルックやショーン・ポーター、ヨルデニウス・ウガスといった当時の強豪チャンピオンに勝利しているので、アメリカでは大人気の選手です。

2023年7月29日にはクロフォードとの4団体統一戦が行われましたが、結果はなんと9RTKO負けを喫してしまいました…

内容もクロフォードの圧倒劇でスペンスが何もできませんでしたね。

しかしスペンス本人は再戦の意思が表明しており、一つ上の階級であるスーパーウェルターで再戦することになりそうです。

続報を待ちましょう!!

ちなみにスペンスの試合映像をまとめているので、気になる方はチェックしてみてください。

スペンスのパワーがえげつないです…

spence fights movie

ジャロン・エニス

エニスのプロフィール
  • 戦績:34戦34勝30KO無敗
  • 身長:178cm
  • リーチ:188cm
  • 出身:アメリカ
  • 構え:スイッチヒッター
  • 年齢:27歳
https://twitter.com/JaronEnnis/status/1552485593195618305

次のスターとして期待されているジャロン・エニス、現IBF世界ウェルター級王者です。

戦績を見るとわかりますが、とんでもないKO率を誇ります。

しかもクロフォードと同じくスイッチヒッターでもあります。

クロフォードがIBFのベルトを手放したので、暫定王者から正規王者に繰り上がりました。

そして初防衛戦として2024年7月13日にトップランカーのデビッド・アヴァネシアンとの試合が行われました。

結果は5Rが終了したインターバルで相手が棄権したため、TKO勝利となりました!!

2024年11月9日に行われたチュカジニアンとの防衛戦は3-0の判定勝利を収めましたが、流石にウェルターのウェイトを作るのがキツくなっているようです。

そして2025年4月12日に行われた、エイマンタス・スタニオニスとのIBF・WBA2団体統一戦では見事6R終了時にスタニオニス陣営の棄権によりTKO勝利を飾りました!!

もはやウェルター級には敵無しですね。

個人的にはスーパーウェルターに上げて、トップどころに食い込んで行ってほしいところです。

ちなみにあの井上尚弥選手と試合が予定されているスティーブン・フルトンは同じジムに所属しています。

fulton fights

マリオ・バリオス

バリオスのプロフィール
  • 戦績:32戦29勝18KO2敗1分
  • 身長:183cm
  • リーチ:180cm
  • 出身:アメリカ
  • 構え:オーソドックス
  • 年齢:29歳
https://x.com/Boxer_Barrios/status/1789383473540763717

現WBC世界ウェルター級暫定王者であり、元WBA世界スーパーライト級チャンピオンであるマリオ・バリオス

彼が最初に有名になったのは2021年6月26日に行われたあのガーボンタ・デービスとの試合からでしょう。

バリオス VS デービス

バリオスはすでにWBA世界スーパーライト級チャンピオンとして君臨しており、デービスの挑戦を受ける形となりました。

デービスにとって3階級制覇を狙ったこの試合、結果はデービスの11RTKO勝利となりました。

実はデービス陣営から当日のリカバリー体重について制約を課せられていたとかいう話もあったらしいです

ライアン・ガルシアとの試合でもそうだったらしいです

さらに2022年2月5日に元WBA世界ウェルター級スーパー王者のキース・サーマンとも試合が行われました。

バリオス VS サーマン

アグレッシブさではバリオスの方が上でしたが、的確なヒットを当てていたのはサーマンの方が多い印象でした。

結果は0-3でバリオスが判定負けを喫してしまいました。

このまま落ちていくのかと思っていましたが、2023年9月30日に復帰戦第二戦目となるWBC世界ウェルター級暫定王座決定戦で、元WBA世界ウェルター級スーパー王者であるヨルデニス・ウガスとの一戦が行われました。

バリオス VS ウガス

この試合もウガスの方が有利と思われていましたが、強敵との連戦でより強くなっていたのはバリオスの方でしたね。

バリオスが2Rと12Rにダウンを奪い3-0の判定勝利を収め、見事暫定王者に輝きました。

2連敗した後に元王者からダウンを奪っての2階級制覇、個人的に苦労人のイメージがあるので今後も応援していきたい選手です。

佐々木尽

佐々木のプロフィール
  • 戦績:20戦18勝17KO1敗1分
  • 身長:174cm
  • リーチ:176cm
  • 出身:日本
  • 構え:オーソドックス
  • 年齢:23歳
https://twitter.com/JinSasaki0728/status/1629363395190493185

現WBOアジアパシフィックウェルター級王者の佐々木尽

戦績を見るとわかりますがとてつもないハードパンチャーです。

しかもKOで勝利した試合はすべて5R以内と前半にめちゃくちゃ強いことがわかりますね。

1度の敗北はスーパーライト級時代に平岡アンディ選手との一戦のみです。

ちなみにこの時は1.8kgもの体重超過をしてしまい、それなりにバッシングを受けてしまいましたが、この試合の1ヶ月前くらいにコロナにかかってしまったようで…

ぶっちゃけチャンネルに佐々木尽出演

もちろん体重超過はダメなことですが、いろいろな背景を考えるとちょっと可愛そうだったなぁとは思いましたね。

そんな絶不調のタイミングで初めての敗北を喫したあと、3勝1ドローを挟んで2023年4月8日に小原佳太選手とのWBOアジアパシフィック防衛戦が行われました。

国内ウェルター級最強決定戦とも言われていましたが、佐々木選手が圧倒的なパフォーマンスを発揮して3RでのTKO勝利を飾りました。

ウェルター級ではまだ日本人の世界チャンピオンは誕生していないので、今後の活躍が楽しみですね!!

2023年7月の試合で怪我が悪化していたため、しばらく試合間隔が空いてましたが、2024年5月16日にジョー・ノイナイとの試合が行われ、見事4RTKO勝利を収めました!!

さらに2024年9月3日にWBOアジアパシフィックの4度目の防衛戦が行われました!!

結果は7RTKO勝利となりました。

中弛みするところもありましたが、やはりさすがでしたね。

そろそろ世界トップランカー対決を見てみたいですね!!

【ボクシング】世界ウェルター級ランキング一覧:まとめ

以上、ボクシング世界ウェルター級ランキング一覧と気になるボクサーの簡単な解説でした!!

ウェルター級は世界的人気階級であり、PFPに名を連ねる選手も多いので今後も注目ですね!!

よくランキングの変動があるので、ちょくちょく更新していきますね。

ちなみに下の階級であるスーパーライト級やさらに重いミドル級の階級についてもまとめていますので興味のある方はそちらもご覧になってみてください。

それでは!!

よかったらシェアをお願いします!!