2022年9月22日にiPhone 15 Proが発売されましたね。
いろいろと進化したiPhone 15 Proへの乗り換えを検討している方もいるのではないでしょうか。
そこで疑問に思ったのですが…
- A15 Bionicと、A17 Proってどのくらい性能が違うの??
- iPhone 13 ProとiPhone 15 Proは何が違うの??
- コストパフォーマンスを考えたらどっちがいいの??
この疑問を解決するためにA15 BionicとA17 Proを比較してみました。
A15 BionicとA17 Proが搭載されている端末
まずはA15 BionicとA17 Proが搭載されている端末を解説します。
ちなみにこの情報は2023年1月時点のものになります。
A15 Bionicを搭載している端末
まずはじめにA15 Bionicを搭載している端末はこちら。
- iPhone 13シリーズ
- iPhone 14/14 Plus
- iPad mini 第6世代
- iPhone SE3
- Apple TV 4K
A17 Proを搭載している端末
次にA17 Proを搭載している端末がこちら。
- iPhone 15 Pro/Pro Max
A15 BionicとA17 ProのCPU/GPU性能を比較
次にA15 BionicとA17 ProのCPU/GPU性能を比較していきます。
利用したベンチマークツール
- CPU性能:Geek Bench6
- GPU性能:iGPU-FP32
A15 BionicとA17 ProのCPUスペックを比較
プロセッサー | CPUコア数 | ベンチマーク |
---|---|---|
A15 Bionic | 高性能コア:2 高効率コア:4 | 5402 |
A17 Pro | 高性能コア:2 高効率コア:4 | 7354 |
A15 Bionicと比較して、A17 Proのほうが約1.36倍ほどスペックがいいことがわかりますね。
このくらいの差であれば普通の使い方であればほとんど違いはわからないと思います。
ほんの少しアプリのインストールが早かったり、再起動の時間が早くなるくらいですね。
A15 BionicとA17 ProのGPUスペックを比較
次にGPUスペックを比較します。
ちなみにA15 BionicはGPUコアが4コアモデルと5コアモデルの2種類があります。
プロセッサー | GPUコア数 | ベンチマーク |
---|---|---|
A15 Bionic | 4コア | 1200 |
A15 Bionic | 5コア | 1500 |
A17 Pro | 6コア | 2147 |
A15 Bionic(5コアモデル)と比較してA17 Proは約1.43倍スペックが上がってますね。
そこまで大きな進歩には見えませんが、それでも3Dのゲームをするときでもラグが少なくなったりします。
つまり、よりなめらかな映像でゲームが楽しめるということですね。
A15 BionicとA17 Proを搭載している端末の値段を比較
次はA15 BionicとA17 Proを搭載している機器の値段を比較していきます。
intelやAMDのCPUと違って単体では購入できないので、端末の値段を比較します。
公式サイトで販売終了しているものは除外しています
端末 | ストレージ容量 | CPU | 値段 (税込み) |
---|---|---|---|
iPhone SE3 | 64GB | A15 Bionic 4コアモデル | 62800 |
iPhone SE3 | 128GB | A15 Bionic 4コアモデル | 69800 |
iPhone SE3 | 256GB | A15 Bionic 4コアモデル | 84800 |
iPad mini 第6世代 | 64GB | A15 Bionic 5コアモデル | 84800 |
iPad mini 第6世代 | 256GB | A15 Bionic 5コアモデル | 110800 |
iPhone 13 | 128GB | A15 Bionic 4コアモデル | 95800 |
iPhone 13 | 256GB | A15 Bionic 4コアモデル | 110800 |
iPhone 13 | 512GB | A15 Bionic 4コアモデル | 140800 |
iPhone 14 | 128GB | A15 Bionic 5コアモデル | 112800 |
iPhone 14 | 256GB | A15 Bionic 5コアモデル | 127800 |
iPhone 14 | 512GB | A15 Bionic 5コアモデル | 157800 |
iPhone 14 Plus | 128GB | A15 Bionic 5コアモデル | 124800 |
iPhone 14 Plus | 256GB | A15 Bionic 5コアモデル | 139800 |
iPhone 14 Plus | 512GB | A15 Bionic 5コアモデル | 169800 |
iPhone 15 Pro | 128GB | A17 Pro | 159800 |
iPhone 15 Pro | 256GB | A17 Pro | 174800 |
iPhone 15 Pro | 512GB | A17 Pro | 204800 |
iPhone 15 Pro | 1TB | A17 Pro | 234800 |
iPhone 15 Pro Max | 256GB | A17 Pro | 189800 |
iPhone 15 Pro Max | 512GB | A17 Pro | 219800 |
iPhone 15 Pro Max | 1TB | A17 Pro | 249800 |
A15 Bionicを搭載していて一番安いのはiPhone SE3ですね。
A15 Bionicの5コアモデルで絞るとiPad miniが一番安いです。
とはいえ、2022年の急激な円安で全体的に値上がりしているのはツラい…
iPhone 13 Proと15 Proの違いをチェック
次にiPhone 13 ProとiPhone 15 Proの違いを見てみましょう。
スペックと値段もそうですが、機能も違っているのでそういった点をチェックしていきます。
iPhone 13 ProとiPhone 15 Proを比較
値段は同じ容量で12000円の違いがありますが、それだけの価値があるのかを見ていきましょう。
衝突事故検出機能が追加
iPhone 15 Proには衝突事故検出という機能が追加されています。
車での事故などが発生した時に自動で緊急連絡先に通報してくれる便利な機能です。
ただし、2023年1月時点では日本でのサービスは開始されていませんし、まだまだ誤動作が多いようです。
スキーでこけただけで動作するみたい
まぁある意味事故かもしれませんが…
まだ使える機能ではないので、将来への投資的な意味になりますね。
カメラにアクションモードが追加
iPhone 15 Proにはカメラにアクションモードというものが追加されています。
手ブレが全くない状態でムービーが撮れるというものです。
そういった凝ったムービーを撮りたい人には念願の機能ですね。
常時表示ディスプレイ
iPhone 15 Proは常時表示ディスプレイを搭載しています。
ずっと画面が表示されてたらバッテリーの消費が激しいのでは??
と思いますが、さっきのProMotionディスプレイとの組み合わせで1Hzまでリフレッシュレートを落とすことができます。
つまり1秒に1回だけ画面を更新すればいいので、電力消費はかなり抑えられるというわけです。
Dynamic Islandを搭載
iPhone 15 ProにはDynamic Islandというディスプレイが搭載されています。
これは説明するよりも画像を見た方が早いですね。
今まではフロントカメラなどのセンサーはフレームの一部でしたが、画面の一部に組み込まれる形になりました。
これはデザイン的な変更なので、機能が大きく変わったというところではないですね。
カメラが進化
iPhoneのProモデルはメインカメラ、超広角カメラ、望遠カメラの3カメラシステムでしたが、iPhone 15 Proからはメインカメラが12MPから48MPに大幅進化しました。
これによってさらにきめ細かい写真を撮ることができるようになります。
特に写真を拡大した時にかなり差が出てくると思います。
他にもマクロ撮影という接写モードや夜でもポートレートが撮れたりするので、カメラにこだわりたい人にはオススメですね。
iPhone 13 Proと15 Proの違いまとめ
ということで違いをまとめます。
- 衝突事故検出
- カメラにアクションモードが追加
- DynamicIsland搭載
- カメラが大幅進化
iPhone 15 ProはCPUもA15 BionicからA17 Proへ進化し、本体もアルミではなくチタンなので見た目も高級感があります。
iPhone 13 Proと15 Proを比べるとカメラを中心にかなり機能が追加されてますね。
A15 BionicとA17 Proを比較:まとめ
ということでA15 BionicとA17 Proについて性能と値段を比較してみました。
- A17 ProはA15 BionicよりCPUが1.12倍、GPUが1.3倍良い
- iPhone SE3、iPad miniが一番安い
- 機能と価格差が絶妙なので、そこに納得できるかがポイント
A15 Bionicを搭載する端末で一番コスパがいいのはiPhose SE3ですね。
iPhoneの選び方には悩むところが多いけど、性能、値段などをしっかり比べてみよう
なお、iPhone SE3は楽天かYahooショッピングで購入すると、公式サイトより1万円ほど安く変えます。※2022年12月時点
個人的には楽天が買うのが一番ポイント還元もあったりしてお得でしたね。
とはいえ、場合によってはAmazonだったり公式ショップの方が安い場合もあったりします。
なので、どういった時にどこが安いのかというのを以下の記事にまとめていますので、気になる方はチェックしてみてください。
ちなみに、iPhone 8からiPhone SE3に乗り換えを検討している方はA11 BionicとA15 Bionicを比較した記事をチェックしてみてください。
より性能が上がっていることがわかると思います。