こんにちは、ちょふです!!
- iPhone 8に使われてるA11、iPhone 11やSE、iPadに使われてるA13ってどのくらい性能が違うの??
- コストパフォーマンスを考えたらどっちがいいの??
こういった疑問を解決するために性能と値段の観点でA11とA13を比較してみました。
目次
A11とA13が搭載されている端末
まずはA11とA13が搭載されていて、買うことができる端末を解説します。
この情報は2021年9月時点のものになります。
A11を搭載している端末
A11を搭載していて買うことができる端末はこちら↓
- iPhone 8 / 8 Plus
- iPhone X
最初に登場してから2年以上経っていること、iPhoneにしか搭載されなかったということもあり、現在はiPhone 8が楽天やYahooショッピングで購入することができます。
iPhone Xも探せばありますが、ぶっちゃけ今更ですね…
A13を搭載している端末
次にA13を搭載していて買うことができる端末はこちらです。
- iPhone 11/11Pro/11Pro MAX
- iPhone SE2
- iPad 第9世代
iPhone SE2は11と比べて税込み33000円も安い!!
ちなみに、どちらのiPhoneもAppleストアから購入するのが一番安いです。
さらに、楽天Rebates経由で購入すると楽天ポイントがもらえるので、実質価格はさらに安くなります。
A11とA13の性能を比較
次にA11とA13の性能を比較しています。
以前、全世代のCPUの性能を比較した記事を書いているので、そちらを参考にします。
A11とA13の処理性能を比較
まずは処理性能を比較してみましょう。
A11とA13の間にA12があるのでそちらを含めて計算します。
- A12:A11の1.15倍
- A13:A12の1.2倍
つまり、1.15 × 1.2 と計算できるので…
A11と比較してA13は約1.38倍の処理性能を持っています。
めちゃくちゃ早くなった!!と言うほどでもありません。
しかしiPhone8とiPhone SE2の価格を比較すると、A13の方が圧倒的にコスパがいいことがわかります。(後ほど解説)
A11とA13の画面描写性能を比較
次に画面描写性能を比較します。
画面描写性能はゲーム画面が滑らかに表示されるか、動画がいい画質で見れるか、に関係します。
- A12:A11の1.5倍
- A13:A12の1.2倍
ということで、A11と比較してA13は約1.8倍の性能を持ってるようです。
大体2倍くらいの性能ですが、やはり価格面を考えればコスパがいいことは間違いありません。(後ほど解説)
A11とA13を搭載している端末の値段を比較
次はA11とA13を搭載している端末の値段を比較していきます。
intelのCPUと違ってそれ単体では購入できないので、ここでは端末の値段を比較します。
ちなみに、iPhone 8、XはすでにApple公式ストアからは購入できないので楽天での値段を記載します。
端末 | 値段(税抜き) |
iPhone 8 | 45500円 〜 57600円 |
iPhone X | 63800円 〜 79800円 |
iPhone SE2 | 44800円 〜 60800円 |
iPhone 11 | 61800円 〜 67800円 |
なんと、一番安いのは最新のiPhone SE2!!
iPhone 8とほとんど変わらない値段ですが、スペックが良くなっていることを考えればめちゃくちゃコスパがいいことがわかります。
なお、iPhone 11になると2万ほど値段が上がりますが、iPhone 13が発売されることもあってかなり値段が下がりましたね。
ただ個人的には、iPhone 11を買うくらいならまだiPhone 12を買うかなぁ…という感じです。
iPhone 8を買うくらいならiPhone SE2を買った方がいい理由
iPhone SE2はiPhone 8の後継機と言うこともあり、見た目はほぼ同じですが、コスパ的に見てもiPhone SE2を買わない理由がありません。
- 値段はSE2の方が安い
- カメラ、バッテリー、画面、サイズは同じ
- でもSE2はポートレート撮影ができる
- 処理性能は1.38倍、画面描写性能は1.8倍とスペックが上がってる
iPhone 8はメルカリなどのフリマアプリで探せばもっと安いものがあるかもしれません。
とはいえ、税込みで5万円を切るiPhone SE2はiPhone史上一番コスパがいいので、それなら新品の方がいいですよね。
(個人的にはちょっと高くでも新品が使いたいので…)
A11とA13を比較:まとめ
ということでA11とA13について性能と値段を比較してみました。
基本的にA11を搭載する端末は中古か楽天などでしか購入できないので、ほとんどの人にはA13搭載の端末がおすすめです。
そして、iPhone SE2やiPhone 11を購入するときはAppleストアから購入するのが一番安いです。
楽天Rebates経由で購入すると楽天ポイントももらえるので、実質価格はさらに安くなります。
また、iPadやMacbookなどのApple製品をどこで買うのが安いのか??を以下の記事で比較しています。
人によってサービスの利用状況は変わってきます。
自分ならどこが安いのか?? ぜひ、参考にしてみてください!!
ちなみに、A10とA12を以下の記事で比較しています。