2022年5月10日にAppleが遂にiPod touchの販売を終了しましたね。
そんなiPod touchですが、今回は今までのiPod touchのCPU/GPU/メモリ性能を比較していきたいと思います!!
- CPUやGPU、メモリはどのくらい性能が上がってるの??
- 新型は何ができるようになったの??
これらをわかりやすくまとめています!!
なお、ここでは第4世代から最新のiPod touchを比較します。
目次
歴代iPod touchのスペックを比較
スペックの一覧はWikipediaに載っています。
その中で「CPU」、「GPU」、「メモリ」にフォーカスしていきます。
歴代iPod touchのCPUのスペックを比較
まずはCPUを見ていきましょう。
iPod touch | CPU | コア数 | 周波数(GHz) |
iPod touch (4代目) | A4 | 1 | 800 (MHz) |
iPod touch (5代目) | A5 | 2 | 800 (MHz) |
iPod touch (6代目) | A8 | 2 | 1.1 |
iPod touch (最新) | A10 | 4 | 2.33 |
5から6、6から最新世代ではCPUの世代が少し飛んでますね。
実はiPod touchに搭載されているCPUはiPhoneと比べると周波数を少し下げています。
(A4はiPhoneだと1.0GHzです)
確かな理由は不明ですが、バッテリーの容量がiPhoneと比べて小さいので、周波数を下げないとバッテリーの持ちが悪くなってしまうのではないかと、勝手に思います。
性能の上がり具合について、各CPUの説明にはこのような記載がありました。
引用:Apple A5
また、こちらの記事でCPU、GPUの性能がどのくらい上がっているのかをまとめています。
CPUの性能
iPod touchのCPUは世代が飛び飛びなので、A10までの性能の上がり方を順番に見ていきましょう。
ここでA4(iPod touch 4世代目)を基準とします。
- A5:A4の2倍 (iPod touch 5世代目)
- A6:A5の2倍
- A7:A6の2倍
- A8:A7の1.25倍 (iPod touch 6世代目)
- A10:A8の2倍 (iPod touch 最新)
ということで、最新のiPod touchと4世代目から歴代のiPod touchの性能を比較すると…
- iPod touch (4世代目)と比較して約20倍!!
- iPod touch (5世代目)と比較して約10倍
- iPod touch (6世代目)と比較して2倍
となります。
6世代目とはそれほど性能差がありませんが、5世代目以前なら10倍以上も性能が上がっていますね!!
歴代iPod touchのGPUのスペックを比較
次にGPUを見ていきましょう。
GPUは画面描写に利用されるパーツです。
例えばゲーム画面が滑らかに表示されるか、動画がいい画質で見れるか、に関係します。
iPod touch | GPU |
iPod touch (4代目) | PowerVR SGX 535 |
iPod touch (5代目) | PowerVR SGX 543MP2 (2コア) |
iPod touch (6代目) | PowerVR G6450 4コア |
iPod touch (最新) | PowerVR Series 7XT GT7600 Plus(6コア) |
A5から各プロセッサのWikipediaにこのように記述されています。
引用:Apple A5
こちらも順番に比較してみましょう。
GPUの性能
GPUも世代が飛び飛びなので、同じように順番に性能の上がり方を見てみましょう。
- A5:A4の9倍 (iPod touch 5世代目)
- A6:A5の2倍
- A7:A6の2倍
- A8:A7の1.5倍 (iPod touch 6世代目)
- A10:A8の3倍 (iPod touch 最新)
これらをまとめると、iPod touchのGPUの性能はこのように上がっています。
- iPod touch (4世代目)と比較して約162倍!!
- iPod touch (5世代目)と比較して約18倍
- iPod touch (6世代目)と比較して3倍
4代目と比較すると、なんと162倍!!
5世代目と比較しても18倍もGPU性能が上がってるので、使用すれば間違いなくその違いがわかると思います。
歴代iPod touchのメモリのスペックを比較
今度はメモリを見ていきましょう。
メモリは一時的にデータを置いておく場所のようなもので、メモリの大きさも処理性能の優劣に左右します。
iPod touch | メモリ |
iPod touch (4代目) | 256MB |
iPod touch (5代目) | 512MB |
iPod touch (6代目) | 1GB |
iPod touch (最新) | 2GB |
初代iPod touchは256MBとGBですら無かったのが今では2GBにまで増えました。
最新のiPod touchと比較するとこのようになります。
- iPod touch (4世代目)と比較して8倍
- iPod touch (5世代目)と比較して4倍
- iPod touch (6世代目)と比較して2倍
CPUやGPUと比較するとそれほど大きくありませんが、メモリも順当に進歩していますね。
最新のiPod touchでできるようになったこと
スペックの次は最新のiPod touchでできるようになったことを解説します。
ARに対応
iPhoneやiPadではすでに当たり前に搭載されていますが、ついに最新のiPod touchでもARが対応するようになりました!!
ARとは拡張現実のことで、一番身近なものだとポケモン GOが有名ですね。
グループFaceTimeに対応
こちらもiPhoneやiPadではすでに搭載されていましたが、最新のiPod touchにもグループFaceTimeが搭載されました!!
FaceTimeというのはテレビ電話のことで、それを複数人でできるようになったということです。
なので、家族や友達など最大32人の人と同時にテレビ電話できるようになりました。
歴代iPod touchのスペック比較まとめ
と言うことで、最新のiPod touchと歴代のiPod touchとのスペック比較でした!!
- CPUは2倍以上
- GPUは3倍以上
- メモリは2倍以上
- AR対応
- グループFaceTimeに対応
ますますiPhoneに近づいていってるiPod touchですが、touch IDやNFCを使ったApple Payにはまだ対応していないので、次はこれらの機能も搭載して欲しいですね!!
なお、以下の記事でどんな人にどのサイトで買うのがいいのか?を以下の記事にまとめています。
中身はiPadをベースにしていますが、iPod touchも購入できるので参考にしてみてください。