歴代iPadのバッテリー容量を比較してみました【バッテリーの保ちを改善する方法も解説】

ipad battery

2025年3月にiPadの最新版が発売されましたね!!

どんどん新しくなるiPadですが、バッテリーの容量ってどのくらい増えたの??と思い、こちらの記事で歴代iPadバッテリー容量比較してみました!!

ちなみにiPhoneのバッテリー容量についても比較した記事がありますので、気になるかたはご覧になってみてください。

iphone battery

歴代iPadのバッテリー容量を比較:稼働時間

operating time
iPad

バッテリーの容量が大きくなっても実際に使える時間、「稼働時間」が伸びないと意味ないですよね。

で、この「稼働時間」なのですがiPadが新しくなるたびにどうなっていったのか??

実は10時間使用できる、という点で変更はありませんが性能が上がってるので相対的に見ると良くなっているんですよね。

ということで、バッテリー容量とスペックを見ていきましょう!!

バッテリー容量が増えても稼働時間が伸びてないと意味がない??

稼働時間が伸びてないとなんだか進歩していないように思いますよね。

ただ、裏を返せばiPadのバッテリーの保ちが格段によくなった、とも言えます。

例えば、初代iPadと最新のiPad、稼働時間は同じく最大10時間ですがこれだけの進歩があります。

iPadの進歩
  • 画面サイズは9.7インチから11インチと大きくなった
  • 液晶はよりきれいな「Retinaディスプレイ」に進化
  • Apple Pencilに対応
  • CPUの性能は64倍以上に、GPUは1000倍以上にパワーアップ!!

特に性能の上がり方がえげつないですね…

これだけ性能が上がってるのに、使える時間は同じ、これってすごいですよね。

歴代iPadのバッテリー容量を比較:バッテリー容量一覧

battery compare

ということで、ここからは歴代iPad、iPad Air、iPad mini、iPad Proそれぞれのバッテリー容量を比較していきます。

バッテリー容量と一緒にCPU性能、GPU性能がそれぞれ初代と比べて何倍に上がったのか??も記載します。

CPU性能はGeek Bench 5の数値を、GPU性能はiGPU-F32というツールの数値を記載しています。

iPad(無印)のバッテリー容量一覧

機種バッテリー
容量(Wh)
CPU
性能
GPU
性能
iPad
2010
24.8661
iPad 2
2011
24.813213
iPad 3
2012
42.526426
iPad 4
2012
42.526477
iPad 5
2017
32.41024250
iPad 6
2018
32.41422346
iPad 7
2019
32.41422346
iPad 8
2020
32.42731576
iPad 9
2021
32.43429691
iPad 10
2022
28.642471000
iPad A16
2025
28.9355001431
iPadのバッテリー容量とスペック

iPadは第3世代から一度容量が大きく増えましたが、第5世代で少し小さくなり、第10世代で更に小さくなりました。

容量が小さくなったのに稼働時間は変わらず、でも性能は上がっているという、地味ですがすごい進歩です。

ちなみにiPadiPad AiriPad miniiPad Proと比べて1万円以上も安いこともあり、タブレット売り上げランキングでは常にTOP3に入っています。

iPad Airのバッテリー容量一覧

機種バッテリー
容量(Wh)
CPU
性能
GPU
性能
iPad Air
2013
32.4528115
iPad Air 2
2014
27.31075230
iPad Air 3
2019
32.42731576
iPad Air 4
2020
28.642471000
iPad Air 5
2022
28.676502610
iPad Air 6
11インチ
2024
28.93100623195
iPad Air 6
13インチ
2024
36.59100623195
iPad Air M3
11インチ
2025
28.93118633195
iPad Air M3
13インチ
2025
36.59118633195
iPad Airのバッテリー容量とスペック

iPad Airもバッテリー容量が大きくなったり小さくなったりしていますね。

ちなみに、iPad Air 6iPad 10はサイズが同じになりましたが、スペックかなり違います。

少しお財布に余裕のある方はiPad Airを検討してみるのも良いでしょう。

iPad miniのバッテリー容量一覧

機種バッテリー
容量(Wh)
CPU
性能
GPU
性能
iPad mini
2012
16.313213
iPad mini 2
2013
23.8528115
iPad mini 3
2014
23.8528115
iPad mini 4
2015
19.32607136
iPad mini 5
2019
19.12731576
iPad mini 6
2021
19.347771500
iPad mini A17 Pro
2024
19.372352147
iPad miniのバッテリー容量とスペック

iPad miniは第2世代で容量が大きくなりましたが、第4世代でまた小さくなりました。

性能は第4世代と比べてCPUは約12倍GPUは約15.8倍近く上がっていますが、バッテリー容量はほぼ同じまま、稼働時間も変わっていません。

コンパクトなiPadが欲しい方は検討してみてはいかがでしょうか??

iPad Proのバッテリー容量一覧

iPad Proは大きいサイズ(12.9インチ、13インチモデル)と小さいサイズ(9.7インチ、10.5インチ、11インチ)のモデルに分かれています。

なので、ここでは大きいサイズのモデルとそれ以外で表を分けておきます。

13インチモデル

機種バッテリー
容量(Wh)
CPU
性能
GPU
性能
iPad Pro
2015
38.51198499
iPad Pro 2
2017
412295768
iPad Pro 3
2018
36.7147181200
iPad Pro 4
2020
36.7147181370
iPad Pro 5
2021
40.8876502610
iPad Pro 6
2022
40.8888533550
iPad Pro 7
2024
38.99146214260
iPad Pro 13インチのバッテリー容量とスペック

iPad Proは第5世代からMacbookなどにも採用されているM1やM2を搭載するようになったので、スペックは格段に向上しています。

でも使える時間はほとんど変わっていなので、エネルギー効率がかなり高いことがわかりますね。

11インチモデル

機種バッテリー
容量(Wh)
CPU
性能
GPU
性能
iPad Pro
9.7インチ
2016
27.51198499
iPad Pro
10.5インチ
2017
30.42295768
iPad Pro
11インチ
2018
29.3747181200
iPad Pro 2
11インチ
2020
28.6547181370
iPad Pro 3
11インチ
2021
28.6576502610
iPad Pro 4
11インチ
2022
28.6588533550
iPad Pro 5
11インチ
2024
31.29146214260
iPad Pro (小)のバッテリー容量とスペック

画面サイズはちょこちょこ変わっていますが、バッテリー容量は第2世代から下がり続けていましたが、第5世代からまた増えましたね。

歴代iPadのバッテリー容量:バッテリーの減りが早いと感じる時にやること

battery check
バッテリー

少しバッテリー容量から外れた話になりますが、iPadを使っているとこんなことはありませんか??

最近、バッテリーの減りが早いような気がする…

iPadもそうですが、スマホのバッテリーは使っていればどんどん劣化していきます。

「自分のiPadはどのくらいバッテリーが劣化しているの??」というときに、以下の手順でチェックしてみてください。

iPadのバッテリーの状態をチェックする

まずは「設定」アプリを開きます。

「設定」アプリの中から「バッテリー」を選択します。

select battery

次は「バッテリーの状態」を選択します。

select battery status

すると、今のバッテリーの状態がわかります。

battery status

バッテリーの状態は2種類

買ってすぐのときや状態が良いと「ピークパフォーマンス」と表示されます。

これは特に使っていても問題無い状態、ということです。

しかし、「サービス」と表示されていると交換した方が良い、という状態です。

「サービス」だとどうなる??

これは僕の実体験から解説しますが、「サービス」状態だとこうなります。

  • 動作が重くなる
  • バッテリーの減りがやたらと早い(何もしなくても昼には50%になっている)
  • 突然電源が落ちる(マジです…)

この状態を放置するとさらに悪化する恐れがあるので、早めに交換するか新しい機種にするのが良いでしょう。

歴代iPadのバッテリー容量まとめ

ということで、歴代iPadバッテリー容量をまとめてみました。

性能が上がっていることや画面サイズが大きくなっていること、機能が増えていることから、実際のバッテリーの保ちはかなりよくなっていることがわかります。

進歩したiPadを変わらず10時間使えるようにしている、Appleの技術力はやはりすごいですね…

以下の記事で各iPadの特徴を比較していますので、ぜひチェックしてみてください。

ipad series compare

また、「Apple製品はどこで買うのが安いのか?」というのを以下の記事にまとめていますので、こちらもぜひチェックしてみてください!!

where store ipad great price
よかったらシェアをお願いします!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です