こんにちは、ちょふです!!
- 30代だけどお金がない
- 妻も子どももいるのにどうしよう…
- 収入もなかなか上がらない
- 副業もなかなか儲からない
こんなことを悩んでる人がいると思います。
というか僕です。
僕も家族がいて、妻と2才になる子どもがいます。
なのに貯金は50万もありません。
収入もなかなか増えず、支出がかさんで毎月赤字。
減った分をボーナスで補っていました。
同じように悩んでいる方に、すぐにできることをお伝えします。
実際に僕も今から伝えることをやって支出が収入を上回ることはなくなりました!!
目次
サラリーマンで妻子持ち、でもお金がない人はまず支出を減らす
支出を減らすというと、節約が浮かびますね。
- コンセントをこまめに抜く
- お風呂の残り湯を洗濯に使う
- 欲しいものを我慢する
- 安いものを探しにいろんなスーパーを回る
これらの節約は正直言って効果が薄いです。
コンセントを抜いても節約できるのは待機電力、微々たるものです。
お風呂の残り湯を使うのも手間ですし、節約できても数百円です。
欲しいものを我慢するのは一つの手ではありますが、度が過ぎるとストレスがたまる一方。
安いものを探してスーパーを回っても、移動が手間ですし、多く見積もっても数百円の節約です。
それよりも見直すべきなのは固定費です。
固定費を見直して支出を減らすということ
そもそも固定費を見直す、支出を減らすということについて。
例えば、月1万の節約ができたとします。
これはつまり、毎月使えるお金が1万増える、ということです。
給料を来月から1万増やすことって難しいですよね??
支出を減らす = 収入が増える
この考え方はとても重要です。
すぐに見直せる固定費は保険と通信費
固定費というといくつかありますが、すぐに節約できるのはこの二つです。
保険というと色々ありますが、特に大きいのはこの二つ。 僕の場合、生命保険に月2万近く払ってました… 担当の方と相談して、不要なオプションを解除したり、補償額を下げたりして9000円くらいまで下げることができました。 僕はアパートを借りており、そこの火災保険が3年で4万5000円でした。(高い…) で、見直しをかけようと思ったのですが… ということもあり、断念… ちなみに、解約したら残りの期間の保険料は戻ってくるので、最近契約した方はすぐに見直しするのをおすすめします。 通信費も今時バカになりません。 僕も見直し前はスマホとインターネット、合わせて月に2万ほど払っていました。 そこで、スマホは格安SIMに、インターネットはソフトバンク光からDMM光に変えました。 その結果、8000円ほど節約できました。 スマホ、インターネットの節約結果の詳細はこちら↓ 格安SIMとしてLINEモバイルを使用しているので、それの切り替え手順はこちら↓ 月額課金もついでに見直しましょう。 などなどです。 一つ一つは小さな金額かもしれませんが、塵も積もれば山となる、なので一度見直してみましょう。 使っているのなら問題ないのですが、本当に必要なのか??、は一度検討してみてはいかがでしょう。 実際に僕もほとんど見なくなったニコニコ動画にプレミアム会員として月500円払っていたのを忘れていました… 固定費の削減とあわせて、節約もしていきましょう。 ただ、最初に言ったようなことは効果も薄いですし、ストレスの元になってしまうのでやめておきましょう。 お買い物の際に使う方は多いと思いますが、ポイント還元率を気にしている方は少ないのでは? スーパーや会社などでおすすめされるカードは正直還元率が高くても0.5%です。 こちらの記事に年会費無料のおすすめクレジットカードが紹介されています。 【2019年版】年会費無料のおすすめクレジットカードを紹介!あなたに合った選び方も徹底解説! ちなみに、個人的には楽天カードをおすすめします。 楽天を利用している方は持っていて絶対に損はないので、この機会に検討してみてはどうでしょうか? 今なら5000ポイントも付いてくるのでおすすめです。 最近耳にするようになったバーコード決済。 PayPayやLINE Payが有名ですね。 特にこの二つのサービスですが、現在20%還元サービスを実施しています。 コンビニでの200円の買い物をしたら、40円分の還元があるということです。 現金だとこんなこと絶対ないので、使わない手はないですね。 固定費に関しては、保険と通信費の見直しで2万近く削減できました!! クレジットやPayPayなどもこれからジワジワ効いてくると思います。 僕のような一般のサラリーマンは簡単に収入を増やすことは難しいので、まずは支出を抑えることから始めましょう!!保険
生命保険
火災保険
通信費
おまけ:月額課金
節約するにしても無理はしない
クレジットカード
バーコード決済
まとめ